
背中とか胸元に赤い斑点、ブツブツが出来てる。。調べてみると「肌カビ」っぽい。
かゆいし痛いし、少しでもよくなる対策法ないかな?
おはこんこばんちゃ、ていとくです!
「肌カビ」ってご存知でしょうか?
肌に赤い出来物だったり、ブツブツになったりしてると、「肌カビ」かもしれません
「マラセチア」という肌に住む常在菌が原因で、ただ常在してるだけなら問題ないですが、これが増えすぎると「肌カビ」になります
主に出来るのは以下の箇所
- 背中
- 胸元
- 二の腕
- 首
- 額
- こめかみ
ボディソープや洗顔フォームでしっかり洗ってるのに、なかなか治らないという方もいるんじゃないでしょうか
そういう方は一度「肌カビ」かも?と疑ってみたほうがいいかもしれません
本記事ではそんな「肌カビ」の対策法を紹介しますが、答えを言ってしまうと、「石鹸で対策」という話です
石鹸が効かない場合もあるかもしれませんが、病院に通ったり、高い薬を購入したりするのが億劫だったりするかと思います
その前に安い石鹸を使ってみて、効けば解決しますし、効かない場合は病院にかかったりがいいかもです
- 「病院の予約とか待ち時間が面倒だなぁ」
- 「時間もあまりないし、出来るだけ手軽に解決したい」
上記のような方は、まず石鹸を使ってみるという対策法をおすすめします
石鹸ならなんでもいいというわけではなく、抗菌作用のある石鹸をいくつか紹介していきます
抗菌作用のある石鹸を使い、「肌カビ」が少しでもよくなるなら安いものかと
嘘のように高い石鹸を購入し、それで効かなかったり失敗してしまうのは痛手です
特に化粧品メーカーが販売してる石鹸なんかは、普通に2000円以上するものもあり、「値段が高いから効くかも」という感覚になりやすい
なのでまずは安い石鹸を使ってみて、それが効かなかった場合は皮膚科の病院にかかるといいと思います
- 肌に赤い出来物やブツブツがある
- 「肌カビ」のおそれがあり、治したい
- 堂々と肌を出せるようになりたい
- 抗菌作用のある石鹸を知りたい
上記のような方は、ぜひ参考にしてもらえればと思います
本記事が参考になれば、周りで悩んでる方にも教えたりも出来るかなと
キレイな肌になって堂々とおでこを出したり、人に見られてもいい肌になれれば、その解放感で明るい性格になり、笑顔が増えて楽しく過ごせるようになるんじゃないでしょうか
Contents
【肌カビ対策】肌カビの原因は皮脂の量

肌カビの原因
肌カビの原因としては、皮脂が多いことが挙げられます
皮膚常在菌である「マラセチア」は、皮脂を餌にしているので、皮脂分泌量が多い箇所にできやすいという仕組み
皮脂が多いと、普段常在してるだけでは問題ない「マラセチア菌」が異常に増殖してしまい、「脂漏性皮膚炎」などになります
皮脂が溜まりやすい箇所に、赤い出来物やブツブツが出来るのは、そのためです
- 顔→額・Tゾーン・こめかみ
- 背中→背骨のあたり
- 胸元→胸骨の真ん中あたり
上記が皮脂が溜まりやすい箇所ですね
このあたりの皮脂が溜まりやすい場所というのは、皮脂が多く分泌されるということなので、その皮脂を餌にした「マラセチア菌」が増殖し、結果「肌カビ」になりやすいと言えます
肌カビとニキビの違い
肌カビとニキビの違いを見分ける方法として、以下のように言われてます
- 肌カビ:触れると硬い感触で、芯がない
- ニキビ:触れると柔らかくて、芯がある
一度触れてみて、どっちかを判断してみるのがいいです
もしかしたらですが、肌カビだと思ってたらニキビだったということもあるかと思いますが、本記事で紹介する石鹸はニキビにもある程度効くので、問題なしです
肌カビの対策法として、ステロイド外用薬もある
見出しのとおり、ステロイド外用薬を使って治療する方法もあります
しかし、「ステロイド」と聞いて、少し抵抗感ありませんかね
ステロイドは副作用があることで有名というか、即効薬としては効き目はあるものの、副作用が心配であまり使いたくない方は多いはずです
ステロイド外用薬は副作用がいくつかあるので、使うならまず石鹸を使って、効かなかった場合にステロイド外用薬を考えるのがいいかもしれません
副作用は以下のようなものがあります
- うぶげが生える
- 塗った箇所にニキビができやすくなる
- 同じ場所に塗り続けると、皮膚が薄くなる
- 同じ場所に塗り続けると、血管がやや目立つようになることがある
- 皮膚が薄くなりすぎると、皮膚線条になる恐れがある
即効薬としてはいいかもしれませんが、結局使い続けることになると考えると、あまり使いたくない感じはありますね
肌荒れを治すために使っているのに、逆にニキビができやすくなるのは本末転倒かなと
なのでまずは、石鹸から試してみるのを強くおすすめしたいところです
【肌カビ対策】おすすめの抗菌石鹸9選

ではここで、抗菌作用がある成分が含まれた石鹸を紹介していきます
以下の成分は抗菌作用があると言われます
- ローズマリー葉エキス
- カキタンニン
- ラベンダーエキス
- ユーカリ葉エキス
上記の成分が含まれている石鹸を、それぞれ紹介します
ローズマリー葉エキス


カキタンニン


形・香り・使用感・泡立ち・刻印の有無など詳細を書いてます。
ラベンダー油




ユーカリ葉エキス

牛乳石鹸さんから販売されている【自然ごこち 茶 洗顔石けん】京都宇治茶エキス配合を使ってみた感想です。
この石鹸は抹茶の香りが自然的でとにかく心地よく、抹茶好きな方はとても癒されると思うのでおすすめです。
【まとめ】
- 「肌カビ」の原因は皮脂の分泌量が多いことによる、皮膚常在菌の「マラセチア菌」の増殖
- ステロイド外用薬での治療は副作用が怖い
- 抗菌作用のある成分が配合されてる石鹸を、まずは使ってみる
まとめると上記のような感じですね
「薬をなるべく使いたくない」「手軽に、安価に対策したい」といった方は、まずは紹介した石鹸を使ってみるのがいいかもしれません
あとは洗いすぎないことも大事で、というのも皮脂はバリアの機能もあるからです
時間をかけて洗うのではなく、さっと洗って流す程度にするのがいいかと
よくなればそれで解決ですし、効かなかったら病院に行くしかないかもですが、意外と自分に合う石鹸が見つかって解決しちゃう可能性もあります
ぜひ、ご自身に合う石鹸を見つけてください