おはこんこばんちゃ、ていとく(@teitokukorekawa)です!
石鹸の泡立ちは重要な役割があります
泡立ちがいいものと、そうでないものとは効果が全然違ってきますし、泡立ちが悪いと肌にやさしくないとも言えます
このような感じで使ってる方いませんか?
そのような使い方はやめたほうがよくて、少し手間をかけてでも泡立てるべきです
泡立ちが悪い石鹸を使ってるなら、石鹸泡立てネットなどを使って泡立てるか、泡立ちのいい石鹸に変えるかしたほうがいい
泡立ちがいい石鹸だと以下のようなメリットがあります
- 肌へのダメージが少ない
- 肌に浸透し、汚れを落としやすくする
- ぬめりが少ないので、すすぐ際も軽く流すだけでいい
そこで泡立ちがいい石鹸としておすすめしたいのが「株式会社アズマ商事」さんから販売されている【美水泉 美容石けん】です
美肌を作るといわれている奥出雲の温泉水(低張性弱アルカリ単純泉)を配合しました。
同時にヒアルロン酸、コラーゲンをはじめ8種類もの保湿成分とクマザサ葉エキス、シソ葉エキスをはじめとする8種類の和漢植物エキス(保湿)を配合した化粧水仕立ての美容石けんです。
ふんわりきめ細かい濃密泡がお肌に密着し汚れをスッキリ洗い流して、うるおいを保ち弾力をあたえ、透明感あふれるすっぴんつや肌に導きます。
さっそくレビューしていきます
Contents
【美水泉 美容石けん】温泉水入り/手作り美容石けんの泡立ちと使用感

泡の濃密度がトップレベルです
泡立ち
泡が出始める時間としては3秒ほどなのでそこまで早いわけではないですが、特筆すべきはその後です
- 泡の増幅量が多い
- キメの細かさがトップレベル
- 泡の弾力が強い
石鹸に水をつけて泡立てはじめて、一定量の泡がでたらそこで泡の増幅はストップする石鹸も多いです
そんな中【美水泉 美容石けん】は、石鹸をこすればこするほどキメの細かい泡がどんどん増えていくので驚きました
さらにびっくりしたのは泡の弾力で、硬さでいえばマシュマロほどではないですが、それに近いくらいの弾力
使用感
洗顔してみたところ、洗い上がりの感想としては「つるつる」感が強い
乾いたあとはしっとりで保湿性も高いです
保湿成分として大体の石鹸には「グリセリン」が使用されているのですが、【美水泉 美容石けん】は「グリセリン」+「ソルビトール」+「コラーゲン」+「ヒアルロン酸」も配合されていて、保湿と美肌効果がかなり期待できます
つるつる系の他のおすすめ石鹸の記事も書いてますので、興味があればこちらをどうぞ



泡のキメが細かいことの恩恵
泡がキメ細かく弾力があるので、肌につけてみると泡のせいで地肌が全く見えないです
泡のキメが粗いと、肌に泡をつけても地肌がうっすら透き通って見えますが、【美水泉】はそれが全くありません
これが意味するのは冒頭でも説明したとおり
- 肌へのダメージがない
- 肌に浸透するので汚れ吸着率が高い
- ぬめりがなく、簡単に洗い流せる
言うことなしの優れた石鹸ですね
【関連記事:泡のキメが細かい石鹸】

【美水泉 美容石けん】温泉水入り/手作り美容石けんの中身詳細

石鹸の手触りが特徴的
色
写真を見るとわかりますが真っ白です
色は無着色なので白ですが、手触りに少し特徴があり、文章では説明しずらい
なんというか「粉っぽい」感じですね、わかりやすく言うと黒板に字を書く「チョーク」みたいなイメージです
チョークほど粉が手についたりぽろぽろ落ちるということはないですが、色もチョーク寄りでマットな色合い
形
平べったい円柱型で、大きさも手のひらに収まるくらいの丁度いいサイズ
泡立てネットを使って泡立てる場合、長方形の石鹸はネットから少しはみ出たりすることがありますが、円柱型だとそれがなくてストレスなく泡立てられます
刻印
刻印はとくにないシンプルな平面
スポンサーリンク
【美水泉 美容石けん】温泉水入り/手作り美容石けんの透明度と香り

これは予想外の結果でした
透明度
光を当てるまで、「この石鹸は光を全然通さないだろうな」と思ってました
理由としては以下のとおり
- 石鹸素地の割合が高そう
- マットで光沢がない色合い
- 少し粉っぽい
ところが光を当ててみると全体にまんべんなく光が行きわたったので予想外
光は当ててみるまでわかりませんね
透明度が高いと
透明度が高いということはそれだけ保湿力にすぐれていると言えます
成分のグリセリンの量が多いと透明度は比例して高くなる
グリセリンの量が多いということは保湿力があるということなので、普段使いの見た目では気づかない嬉しい誤算でした
香り
無香料なので強い香りはないですが、鼻をかなり近づければほんのり石鹸の香りがするかなといった感じです
コラーゲンやヒアルロン酸や温泉水が入っているので、化粧水みたいな香りがするのかなと思いましたが違いましたね
香りはシンプル
【美水泉 美容石けん】温泉水入り/手作り美容石けんの製品詳細・成分・注意書き
成分
カリ含有石ケン素地・水・スクロース・ソルビトール・グリセリン・温泉水・ヒアルロン酸Na・加水分解コラーゲン・ユビキノン・プラセンタエキス・クマザサ葉エキス・シソ葉エキス・ゲットウ葉エキス・カンゾウ根エキス・オタネニンジン根エキス・オウゴンエキス・ハトムギ種子エキス・ドクダミエキス・スクワラン・ポリクオタニウム-51・ステアロイルグルタミン酸2Na・PEG/PPG/ポリブチレングリコール8-5-3グリセリン・エタノール・BG・エチドロン酸4Na
注意書き
- お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
- お肌に傷、はれもの、湿疹など異常があるときは使用しないでください。
- 使用中や使用後に赤味、はれ、かゆみ、刺激などの異常が現れた場合は、使用を中止し、皮膚科専門医などへのご相談をおすすめします。
- 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
- 高温の場所や直射日光のあたる場所には保管しないでください。
製品詳細
製造販売元 | 株式会社アズマ商事 |
---|---|
商品コード | 4560132271724 |
商品サイズ | 直径:7cm 高さ2.5cm |
重量 | 100g |
本体価格(税別) | ¥925 |
区分 | 日本製・美容石けん |
使用箇所 | 頭髪以外の全身 |
販売店舗 | ネット通販(Amazon・楽天等) |
【美水泉 美容石けん】温泉水入り/手作り美容石けんの評価
【美水泉 美容石けん】の僕の評価は”星4.5”とさせていただきました
ポイントとしては
- トップレベルの濃密な泡
- 美容成分がたっぷり
- 保湿力が高い
- 肌にやさしい
一番のおすすめポイントはやはり濃密な泡
泡立ちがいいというだけで、美肌へつながるほど泡は大事です
肌を傷つけないようにし、さらに美容成分や保湿成分でケアするので、美肌になるとして推したい石鹸の1つに入れてもいいのかなと
以上、【美水泉 美容石けん】温泉水入り/手作り美容石けんのレビューでした