「こういう時ってどの本を読めば参考になるのかなぁ・・・」
そんなことありませんか?
僕はよくあるんですが、本屋さんにいってもたくさんあるんで適当によさそうなのを買って読んでます
ですが、ちくいち本屋さんで1冊ずつ手に取ってどんなもんか軽く読んでても時間かかる
1冊とって3分くらい見てみて戻して、次は別の本にいって~ってやってたら10冊で30分かかります
で、そうやってるうちに他のジャンルの本に目がいって同じようにやってるとさらに長いこといるようになってしまう
なので適当によさそうと思った本をぱっと取ってレジへ直行するわけです
でもそれだとなかなかどうして効率がわるいしコスパも悪い
本を選んでる時間もしかり、あんまり為にならない本だったなんてことになるとお金がもったいないですよね?
と思って買ってみて読んでみたら、当たり前のことをただ書いてあるだけでなにも参考にならなかった・・・みたいなこともよくあります
そこで思ったのは、「こういう気分のときはこの本がおすすめ」「あることで困ってるときにおすすめの本」みたいなまとめがあれば楽になるなぁと
どの本を買えばいいか悩む時間もへるし、人が読んだのを参考にすればそれだけで自分に合うかどうかを判断でき、無駄に本を手に取ることも適当に買ってしまうこともなくなるからです
といった具合に役立つと思ったんですよね
ということで今回は僕が書いたブログの記事の中から、「こんなシチュエーションのときにおすすめの本」というテーマで紹介しようと!
シチュエーション別【元気が出ないとき】におすすめな本
まずはこちらの記事で書いてある「ざんねんな偉人伝」

この本をおすすめする理由は、偉人たちも実はダメな人間だったんだってことを知って欲しいからです
元気がでないときって、「自分はダメなやつだ・・・」とへこんだりしてやる気がでなくなってしまう
そんなときに偉人たちのダメなエピソードを読んで、「偉人でもこんなダメだったんだから自分なんて全然大丈夫なほうじゃん!」ってなります
次はこちら「3秒でハッピーになる 超名言100」

この本は感慨深い名言が100も書いてあるので、必ず1つは自分に響く名言があります
名言って人を動かす力があると感じるので読んだ方がいいと思うし、「自分がやってることは間違いじゃないんだ!」とはげまされることがよくある
いずれかの名言が自分の座右の銘になってる人も多くいると思います
シチュエーション別【仕事やビジネス】に役立つ本
仕事やビジネスに関する本はたくさんありますよね
それだけ多くの人が欲しているということだと思ってますが、逆にたくさんあるがゆえにどれを選べばいいか迷う
そこで僕がおすすめするのはまずこちら「やってはいけない ダークサイド心理学」

心理学の本なんですが、仕事やビジネスに限らずさまざまなことに役立つ実用的な情報が多くのっています
ビジネスといっても相手にするのは人間なわけで、それぞれ立場なんかによって心理状況も違うし、相応の心理学をもちいることでうまくいったりするのでおすすめ
次にこちら「死ぬほど読書」

著者である丹羽宇一郎さんは有名企業の伊藤忠商事の会長まで上り詰めた人で、本には仕事に対しての在り方や、どのように部下を育成してきたのかなどが書いてあり、参考になります
一度は会社が窮地におちいったりしたこともあり、その時の乗り越え方も起業してる人にとっては貴重な話になるのではないでしょうか
スポンサーリンク
シチュエーション別【お金に関して】おすすめな本
まずはお金の使い方について書いたこの本「お金持ちが肝に銘じているちょっとした習慣」

お金持ちのお金の使い方を知ることで、そうでない人は自分のお金の使い方を見直すことができて為になります
比較すると、お金の使い方や考え方がちがうんですよね
お金持ちの人は日常でこんなことを考えながら買い物をしてるのかとか、逆にお金を使うのはどんなときなのかなど詳しく書かれてるので僕も参考にしました
次にこちら「新・魔法のコンパス」

この本では現代のお金の稼ぎ方やお金の価値について書いてあって、なかなか良書でした
収入をもっと増やしたいと思ったら、昔の考え方だともっと一生懸命がんばって汗水たらして働く時間を増やさなきゃいけないと考えられてましたが、本当にそれでいいのか?と考えさせられます
同じ仕事をずっとやって、そこだけに時間を費やすのではないといったことや、お金というのはその人の価値で値段が決まるものといったことなど、お金に対しての考え方を見直させられる
まとめ
以上、今回は3つのシチュエーション別で紹介させてもらいました
あくまでも僕が良書だと感じたものなので、人によっては好みが違うということもあるかもしれません
別に今はそれを知りたいんじゃないんだって人は参考にしなくてもいいですし、反対にそんなに言うんだったらちょっと買って読んでみようかなと思ってくれた方は一度読んで欲しいと思います
知りたくもない情報だけど、おすすめしてるんだからきっといいんだろうと思って読んでも、たいして中身が頭に入ってこないと思いますしね
そこらへんはご自身の判断で、読むかどうかを決めて欲しいなと思います