成功者はそうじて、なにかしら格言があるんで今回はそれをシェアしていきます
その格言が会社の経営理念になったり、その人をあらわす言葉になっていて参考になるなぁと感じたので!
経営が落ち目で赤字になってるときや、なぜか不調で仕事がうまくいかない方はみるといいかもしれません
先人たちがさまざまな体験をし、たくさんの失敗をしてきた末の、うちから湧きでてきた悟りなわけですからそりゃもう成功のエッセンスがぎゅっとつまってることでしょう
こちらの本から引用させていただきます
Contents
アンドリュー・カーネギー(鉄鋼王)
スコットランド生まれのアメリカの実業家で、カーネギー鉄鋼会社を創立し「鉄鋼王」と称される
慈善活動家としても有名
「企業合同が、生産力を増強し、生産原価を下げ、その利益を社会に還元する目的で行われるときは、それは正当な理由というべきである」
「マスターマインドとは、ある明確な目標を達成するために、知識や脳力を結集し、完全な調和の精神をもって働く、2人以上から成るグループ」
P127
レイ・クロック(マクドナルド創業者)
マクドナルドコーポレーションの創業者で、マクドナルドをフランチャイズ展開して、世界最大のファストフードチェーンをつくりあげた
「自分の仕事を愛し、常に消費者を第一に考えているなら、成功はあなたのものだ」
P128
スポンサーリンク
ルパート・マードック(メディア王)
21世紀フォックス、ニューズ・コーポレーションの株主、代表取締役としてテレビや新聞、映画、雑誌、音楽産業、インターネットなどを中心とした世界に散らばるメディア企業を率いている
「世界は急速に変化している。大が小を負かすのではなく、速いものが遅いものを負かす」
P128
ビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者)
アメリカの実業家、慈善活動家、技術者、プログラマー、作家、教育者
イギリス女王から名誉騎士、立教大学と早稲田大学から名誉博士の称号を贈られていて、他にもたくさんの称号がある
掃除機集めが趣味
「自分が出したアイデアを、少なくとも1回は人に笑われなければ、独創的な発想といえない」
「我々はいつも、この先2年間に起きるであろう変化を過大評価しすぎる。そしてこの先10年間に起きる変化を過小評価しすぎる」
P128
スティーブ・ジョブズ(アップル創業者)
アメリカの実業家、技術者、作家、教育者
アップル社の共同設立者の1人で、アメリカ国家技術賞を受賞している
彼は自分の会社で働いている社員が気に入らないとクビにしまくるという伝説があり、会社内では「スティーブ(クビ)される」という言葉が生まれたほどだという
「コンピュータに何ができるかではなく、コンピュータを使ってクリエイティブな人は何ができるか」
「革新は、リーダーと追随者を峻別する」
「消費者に欲しいものを聞いて、それを与えるだけではダメ。完成するころには、彼らはもう、新しいものを欲しがっている」
P128,129
ジェフ・ベゾス(アマゾン創業者)
アメリカの実業家、投資家であり、アマゾンの共同創業者、CEO、取締役会長、社長
2019年現在、世界長者番付のトップ
2013年にアメリカの有力新聞ワシントン・ポストを買収しオーナーになった
「世の中にはまだ発明されていないものがたくさんある」
P129
ウォルト・ディズニー(ウォルト・ディズニー・カンパニー創業者)
アメリカのアニメーター、プロデューサー、映画監督、脚本家、声優、実業家、エンターテイナー
言わずと知れたディズニーリゾートの創立者
ウォルト・ディズニー・カンパニーは意外にも数々の倒産、失敗を繰り返している
「成功する人はよく失敗する」というテーマでこちらに記事を書いてるのでよかったら読んでみてください
https://www.teitoku-rockyou.net/2019/05/29/mini-knowhow/mini-knowhow2/
「我々は新しいことに挑戦し続ける。なぜなら我々には好奇心があり、その好奇心が新しい道に導いてくれるからだ」
「テーマパークでもし何かうまくいかなかったら、私はただそれを取り壊して、きちんとしてものにすればいいのです」
P132
トーマス・エジソン(発明王)
アメリカの発明家、起業家
耳が不自由になったにもかかわらず、それに負けずに努力を積み重ね成功したことでも知られている
そんなエジソンの裏エピソードも書いてますので興味ある方はこちらからどうぞ

「途中の失敗は一歩前進した証拠なのだから、ガッカリすることはない」
「忙しくしているからといって本当に仕事をしているとはいえない。ただ仕事をしているように見えるだけでは、何もしていないのと変わりはない」
P132
まとめ
以上、8人の偉人の格言はいかがでしたでしょうか?
彼らはみんな「経営者」であり、失敗ももちろん経験してます
同じように経営が落ち目なときや不調なときがあって、そのとき思ったことや経験したことから生まれたであろう格言は、きっとこれからも役にたっていくんだろうなと
経営が落ち目や不調におちいってる方はぜひ、自分に照らし合わせてみて、彼らの言葉を参考にしてみて欲しいです

ブログランキング参加中です(/・ω・)/
クリックしてくださると記事を書くモチベーションが上がります♪
どしどし書けや~!って思う方はポチっとお願いします( ;∀;)
本・書籍ランキング
ビジネス書ランキング
にほんブログ村
※クリックすることでこのブログに収益が発生するわけではありません