僕は今、習慣にしていることのひとつが”毎日トイレ掃除をする”です
よく成功するには水回りの掃除をするといいというのを聞きませんか?
実際に成功者たちの多くがトイレ掃除を習慣にしているとのこと
なので今回はそれを真似てトイレ掃除を続けて2か月たった今、なにか変わったのかを書いていきます
- これからトイレ掃除をしてみようと思っている
- トイレ掃除をしてなにが変わるのかを知りたい
- トイレ掃除でなんで成功するのか知りたい
成功すると言われるトイレ掃除を2か月間続けてみると
結論から言うと、2ヶ月毎日どんな日でも続けてみた結果変わったことと言えば
- 謙虚になって人の話をよく聞くようになった
- 自分は2番目で、他人が喜ぶことを1番に考えるように少しだけなった
- 習慣化して、トイレ掃除をしないとちょっと気持ち的に消化不良になった
- 他人がキレイなトイレを見て、気持ち良く利用して欲しいと思うようになった
ざっと挙げるとこんな感じですかね!
まだ2ヶ月だけしか続けてないので変化も少しだけというか、まぁ劇的に急に変わるとは思ってなかったんでこんなもんでしょう
そもそもトイレ掃除を始めた理由
前述したように、成功者はトイレ掃除を大切にしていてやったほうがいいというのを、ちょくちょく耳にしたり本にも書いてたりするので
と疑問をもって、そんなに言うならやってみればわかるか!ぐらいのノリで始めたのがきっかけです
もともと、他人が「そうしたほうがいいよ」と言うことに対して本当なのか?と疑問をもつので、自分でも試してみないと信用できない性格
だいたい他人がそう言うときって、他のを試さずそれしかやったことないのにそれがいいよとか言うんで薄っぺらい情報というのが多いこと
おそらく、「それやったことある」「このやり方がよかったよ」と言って、知ってるというアピールをして優位に立ちたいだけなんじゃないかと思っちゃいます
たとえば簡単な例でいうと、1回しかいったことがないお店のことを
と言ったとします
それに対して
と返すと
多分・・・?と思う・・・?ってなりませんか?
推測するにこの人は同じような他のお店に行ったことなくて、比較することをしてないにも関わらず、「このお店が一番いい」と言ってます
本当か~?ってなりますそりゃ
そういうことが多くて自分で実際に体験しないと信用できないので、トイレ掃除も同じようなスタンスで始めました
トイレ掃除をするとなんで成功すると言われるのか?
僕がトイレ掃除を始めるとき、「トイレ掃除は成功したいならやるべき論」の理屈を知らない状態で始めました
ですが最近気になり調べてみた
そのロジックとしては
- 謙虚になり、人の話を聞くようになることで知識が増える
- 自分の汚い、逃げたいと思うことから目をそらさず向き合うことで問題解決にむすびつく
- 自分の欲求ではなく、他人にお金を使うようになり金回りがよくなる
といった理屈でトイレ掃除をすすめるらしい
その理屈通り、僕がトイレ掃除を初めて2か月たって変わった結果がそれに近づきつつあるので、僕の感じてることは正解でした
なのでこれからも続けていきます
どうやってトイレ掃除を2ヶ月続けられたのか
なにかを続けることが得意な方はそうでもないと思いますが、続けることが苦手な方にとっては不思議に感じると思います
ましてやトイレ掃除だし、あまり人がやりたがらないこと
ですが僕はいまや、トイレ掃除を続けないと気分的に居心地が悪いというところまできてます
続けるにはホメオスタシス(恒常性)というのを知っているか知らないかで、続けられるかどうかが大きくかかわってくる
生き物が、周りの状況や今までと違うことをしても、もとに戻ろうとしたり、体の状態や機能を一定にたもつ働き
新しいことを始めたとき、今までと違うことをするので苦痛に感じるのはこの働きのせい
今までの楽なほうに戻そうとしてきます
ですが逆にホメオスタシスを利用して、最初こそ苦痛に感じるけど3週間ほど我慢してやれば、続けないと気持ち悪くなってくる
ホメオスタシスが上書きされて、我慢して続けてきたものを今度はたもとうとするから
こういった具合に、なにかを続けようと思ったときはホメオスタシスの存在を意識してやると効果的
他にも、続けられるようになるにはどうすればいいかを別の記事で書いてるのでこちらも合わせて読むとなおいいです


まとめ
トイレ掃除をこのまま続けたら果たしてどうなるのか、自分でも試しながら今後も続けていきます
以上、参考になったら嬉しいです
- 【トイレ掃除】エタノールが便利でおすすめです
- 【会社】トイレ掃除をする意味はない?【目的を見失ったらアウト】
- 【トイレ掃除は適当でいい】ただし毎日やることが条件
- トイレ掃除の頻度は3日に1回でいいという話

ブログランキング参加中です(/・ω・)/
クリックしてくださると記事を書くモチベーションが上がります♪
どしどし書けや~!って思う方はポチっとお願いします( ;∀;)
本・書籍ランキング
ビジネス書ランキング
にほんブログ村
※クリックすることでこのブログに収益が発生するわけではありません