今回はみんな気になるカップ麺の待ち時間についてです
え?気にしたことないって?まぁいいじゃないの!
ちゃんと理由があるんです実は
え、まじ!?そうだったの!?ってなるからちょっとだけ読んでって!
カップ麺の待ち時間が3分の理由
ほとんどのカップ麺ってお湯いれて3分待ちますよね
なんでって3分てかいてあるし、それより早く食べると麺がかたいし遅く食べると麺がのびちゃうからという理由で、特に3分について考えたことがある人は少ないんじゃないでしょうか?
という感じでしょう
そうです、それは正解なんですが実は技術的には1分待ちのカップ麺も全然作れるんです
えー?じゃあなんで3分なのよ?ってなると思います
そこにはちゃんとした理由があり、1分よりも3分がいいとなったらしい
3分の理由は巧みな心理作戦によるものだった
カップ麺の生みの親である、日清食品の創業者の安藤百福さんいわく
- 人は3分待たされることによってさらにおなかが減る
- おなかが減った状態でたべるとより美味しく食べられる
- 1分だと早すぎて、「さぁ食べよう!」という気持ちがあまりでない
- 3分以上になるとイライラしてくる
といった理由で、3分という絶妙な時間に僕たちはジラされて美味しく食べることが出来るという
そして安藤さんはカップ麺作りの研究に取り組む際に
- 美味しくて飽きがこない
- 保存性がある
- 手間がかからない
- 安い
- 安全性が高い
という条件を満たすカップ麺の研究と、消費者心理の勉強もされてたらしく、そのかいあって見事にヒットしたということですね
今では宇宙にもっていけるカップ麺まで作ってますからね、すごい・・・
おわりに
今となってはカップ麺は色んな商品があり、どれを選べばいいか迷ってしまうくらいたくさんありますよね?
そこで僕の知り合いのブロガーさんのブログが参考になるので、ここで紹介して終わりにしたいとおもいます
カップ麺と言えばこの方、taka:aさんの「本日の一杯」
カップ麺の年間実食数が1000食を超えるカップ麺のスペシャリストで、カップ麺に関して右に出るものはいないでしょう
彼のブログを読めば、自分好みのカップ麺に出会えること間違いなしです

ぜひ覗いてみてください!
ブログランキング参加中です(/・ω・)/
クリックしてくださると記事を書くモチベーションが上がります♪
どしどし書けや~!って思う方はポチっとお願いします( ;∀;)
本・書籍ランキング
ビジネス書ランキング
にほんブログ村
※クリックすることでこのブログに収益が発生するわけではありません